本当にきれいな字と、手紙のマナーが身につく、東京・港区、青山一丁目ペン字筆ペン教室です。
節句の中では、端午の節句(5/5)や、七夕(7/7)に比べると、少しマイナーですが・・・
七草粥を食べる日、というほうがピンとくるでしょうか。
一年の無病息災を願って、春の七草を入れたお粥をいただきます。
お正月のごちそうで弱った胃を休めるため、でもあります。カロリーの取りすぎを帳消しにする役割も。。
日本では古くから、年の初めに若菜を摘んで、新しい生命力をいただくという「若菜摘み」の習慣がありました。
この習慣と、中国で1月7日に、邪気を払い、1年間の無病息災を願って、7種類の野菜が入った吸い物を食べる習慣が結びつき、「七草粥」になったと伝えられています。
江戸時代になると、七草粥を食べることが、幕府の公式行事(!)になり、庶民のあいだにも広がっていったとのこと。
幕府の公式行事ってすごいですね!
七草には、それぞれ、胃腸に効く、風邪の予防になる、などのはたらきがあり、体をリセットしてくれます。
昔の人は、本当に良いことを考えましたね。
さて、体をリセットして、すっきりしたところで、次は、心もすっきりしませんか?
美文字レッスンに通われている生徒さん達から、
「落ち着いて、ゆったりと字を書く時間は、心のデトックスになります」
「ここに来て、集中して字の練習をすると、気持ちがスッキリします」
と、ご感想をいただいている青山一丁目ペン字筆ペン教室。
お正月も終わり、また、忙しい日常生活が戻ってまいりました。
じっくり字を書いて、心がすっきりする時間を生活に取り入れたい方はぜひどうぞ。
元旦からお申し込みをいただいている青山一丁目ペン字筆ペン教室の最新レッスン日程です。
8日(水)15:00-16:30/19:00-20:30






14日(火)10:30-12:00/13:00-14:30

15日(水)15:00-16:30/19:00-20:30

16日(木)13:00-14:30/15:00-16:30
17日(金)10:30-12:00/13:00-14:30
18日(土)10:30-12:00

21日(火)18:30-20:00
22日(水)15:00-16:30


28日(火)10:30-12:00/13:00-14:30
29日(水)19:00-20:30

30日(木)19:00-20:30

31日(金)10:30-12:00/13:00-14:30
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2020年2月レッスン日程
1日(土)10:30-12:00
4日(火)10:30-12:00/13:00-14:30
5日(水)15:30-17:00/19:00-20:30
6日(木)10:30-12:00/13:00-14:30
8日(土)10:30-12:00/13:00-14:30/15:00-16:30
12日(水)15:00-16:30/19:00-20:30
14日(金)10:30-12:00/13:00-14:30
15日(土)10:30-12:00
18日(火)18:30-20:00
19日(水)19:00-20:30
20日(木)10:30-12:00/13:00-14:30
22日(土)10:30-12:00/13:00-14:30/15:00-16:30
26日(水)15:00-16:30/19:00-20:30
28日(金)10:30-12:00/13:00-14:30
29日(土)10:30-12:00