ですからあなたも、この夏の季節に、始めてみませんか?
美文字レッスンを!
七夕の短冊以外にも、夏って字を書く機会が増える&字を書くと涼しさを感じられるからですよ!
え、そうなの??
はい、そうです^^
まずは、夏といえば、お中元。
もしかして、品物だけを、ぽーんと送りつけたりしてませんか?
それ、大人の女性として、マズいですよ〜!
お中元は、日頃お世話になっている方に、感謝の気持ちを込めて贈るもの。本来は、持参して直接お渡しするものだったのですが、忙しい現代では、それってなかなか難しいですよね。
それで送ることになってきたわけですが、考えてみてください。
相手のお宅なり、会社なりに伺ったら、必ず挨拶をしますよね?
まさか、無言で品物を置いてくるなんて、あり得ないですよね?
その、伺った際の挨拶に代わるものが、「送り状(添え状)」なんです。
品物と一緒に入れられる場合は一筆箋を。
そうでない場合は、品物が届く前を見計らって、ハガキをお送りしましょう。
これができれば、大人として、品格がグーンとアップしますよ!
もちろん、お中元をいただいたら、お礼状です。
電話やメールで済ませることもできますけれど、だからこそ!
ひと手間かけて、手書きのお礼状をお送りしたら、これまた、あなたの印象が(奥様であれば、ご主人の印象まで)グーンとアップするでしょう。
そしてそして、夏といえばこれ。
暑中見舞い!
近年は、年賀状と同じように、出す人が減っていると思いますが、これも、だからこそ!
出したら喜ばれますし、営業のお仕事の方など、目立つことができますよ^^
暑い暑い夏の盛りに、郵便受けに、涼しげな一枚が入っていたら、嬉しくないですか?
自分がされて嬉しいことは、ぜひ、自分が他の人にもしてくださいね!

今年も「暑中見舞いレッスン」を7月、8月(8月は残暑見舞い)いっぱい行います!最近は、パソコンやスマホの普及で、字を書く機会は減っています。
でも!自分の手で字を書くことは、集中力を上げ、気持ちがリラックスする効果があると、科学的に証明されているんです。
暑くて集中力が切れがちな、体だけでなく、心もざわつきがちな、夏の毎日。
自分の手で字を書いて、心静かに、美文字も手に入る、有意義な夏にしませんか?
:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
2025年7月レッスン日程
2日(水)15:00-16:20/16:30-17:50/18:40-20:00
4日(金)10:30-11:50/12:30-13:50/14:00-15:20
5日(土)9:30-10:50/11:00-12:20
8日(火)10:30-11:50/12:30-13:50/14:00-15:20
10日(木)<横浜校>10:00-11:20/11:30-12:50
12日(土)10:30-11:50/12:30-13:50/14:00-15:20/15:30-16:50
14日(月)<横浜校>10:00-11:20/11:30-12:50
16日(水)16:30-17:50/18:40-20:00
17日(木)10:30-11:50/12:30-13:50/14:00-15:20
18日(金)10:30-11:50/12:30-12:50/13:00-14:20
19日(土)10:00-11:20/11:30-13:50/14:00-15:20/15:30-16:50
22日(火)10:30-11:50/12:30-13:50/14:00-15:20
23日(水)15:00-16:20
24日(木)<横浜校>10:00-11:20/11:30-12:50
25日(金)11:00-12:30 日本橋三越「夏休み親子レッスン きれいな字のコツを覚えて暑中見舞いを書こう」
26日(土)9:30-1050/11:00-12:20/12:30-13:50
28日(月)<横浜校>10:00-11:20/11:30-12:50
31日(木)10:30-11:50/12:30-13:50/14:00-15:20
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
2025年8月レッスン日程
1日(金)10:30-11:50/12:30-13:50/14:00-15:20
30日(土)10:30-11:50/12:30-13:50/14:00-15:20
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
☆こうした字のコツは、インスタグラムでもお伝えしています。よかったらフォローしてくださいね!
@fumie_aoyama