このところ、筆ペンレッスンをご希望の方が増えています。
しばらくなかった結婚式が、また行われるようになってきたようです♪
おめでたい祝儀袋はもちろん、突然やってくるご不幸の際の香典袋。
こうしたのし袋のお名前は、筆ペンで美しく書きたいものですが、、
「筆ペンは苦手」「普段使わないので緊張してうまく書けません」という方がほとんど。。
でも、大人として、筆ペンでお名前を緊張せずに美しく書けたら、あなたの品格が上がることはまちがいありません。

のし袋を美しく書けるとあなたの品格がぐっと上がります。
そうはいっても、普段、使うことのない筆ペン。ただでさえ、緊張しているのに、いきなりキレイに書くことは不可能です。
「のし袋を、あわてず、きれいに書けるようになりたい!」という方には、
筆ペンレッスンの「その場で解決!ピンポイント単発レッスン」をお勧めします。

その場で解決!ピンポイントレッスンで、のし袋の書き方を身につけましょう
このレッスンでは、
・筆ペンの正しい持ち方
・筆ペンに慣れるためのウォーミングアップ
・基本的な点や線の書き方
・短冊に名前を書く前の段取り
・あなたのお名前の練習
・ご夫婦連名の場合の練習
・のし袋の金額に使う数字の練習(ご希望の方)
と、段階を追って進めていきますので、筆ペンを使ったことがない方でも安心です。
まずは、筆ペンの正しい持ち方を身につけていただき、

まずは、筆ペンを正しく持つことが、美しい字への第一歩です。
筆ペンの動きに慣れるためのウォーミングアップ。
グルグルやギザギザの線を書いてリラックス。

リラックスしながら、筆ペン特有の感覚に慣れていただきます
次に、基本的な点や線の練習。
なかでも、あなたのお名前に出てくる点や線をパーツに分けて練習する「お名前パーツレッスン」が好評です。

いきなりお名前全部を書く前に、部分別に練習すると安心です
「いきなり名前を書くより、安心して上手に書けました」
「それぞれの字の、ハネるところや線の長さがよくわかりました」とご感想をいただいています。
そして、短冊に書く前に、「のし袋練習シート」を使って、繰り返しお名前の練習。

実際の短冊と同じサイズの練習シートで繰り返し練習します
繰り返すことで、実際の短冊に書くときにも、緊張せずに美しく書けるようになります。
のし袋の金額に使う数字の練習もできます。

のし袋に使う特有の数字の練習もできます
いずれも、ずっと使える講師直筆のお手本つき。
あなたご自身のお名前はもちろん、ご主人のお名前や、ご夫婦連名、また、会社の上司の方のお名前などを練習することも可能です。
おめでたいお式に呼ばれてあわてないように、また、ご主人に、あるいは会社で「のし袋の名前書いておいて」と頼まれても困らないように、ご一緒に練習しませんか?
もちろん、この練習をしておけば、ご親戚やお仕事関係の方の、突然のご不幸の際にも、あわてずに対処することができます。
一度身につければ、一生使える技術を、なるべく早く身につけてしまいましょう!